1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. 「花粉」に関する意識調査 花粉症の自覚がない「隠れ花粉症」は3割 花粉に悩んでも4割がやめられない天日干し「花粉」に関する意識調査 花粉症の自覚がない「隠れ...

ニュースリリース

「花粉」に関する意識調査

2022年は「メタ花粉」が到来!? 天日干しは控えて!

花粉に悩んでも4割がやめられない天日干し

花粉症の自覚がない「隠れ花粉症」は3割
コロナ禍のマスク着用で7割が花粉症の症状緩和
耳鼻科医 石井先生監修 隠れ花粉症 簡易チェックシート・花粉症対策知識テスト
石井先生に聞く 花粉症対策の4つのポイント

今年も花粉の時期が近づいてきました。今年は花粉が増えることが予想されており、正しい花粉症対策がより重要になってきます。この度、健やかな暮らしを提案するリンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:内藤 弘康)は、耳鼻科医の石井正則先生に監修していただき、全国20~60代の男女計1,000名を対象に「花粉」に関する意識調査を実施しました。

【 主な調査結果 】
  • 春の身体の不調 1位花粉症
  • 5割が経験 起床時に襲う「モーニングアタック」
  • 花粉症で最もつらい症状は「鼻づまり」「鼻水」 オミクロン株と共通する症状
  • 「隠れ花粉症 簡易チェックシート」 花粉症の自覚がない「隠れ花粉症」は3割
  • 「花粉症対策知識テスト」 「花粉症対策優等生」はわずか1割
  • 間違いだらけの花粉症対策 水拭きは厳禁、空気清浄機は玄関、衣類は叩かない
【 調査概要 】

調査時期 : 2022年1月14日~1月16日

調査方法 : インターネット調査

調査対象 : 20~60代 男女 計1,000人

調査エリア: 全国

調査結果の詳細は、ニュースリリースPDF版よりご確認ください。

ニュースリリースPDF版

※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、必ず【リンナイ調べ】とご明記ください。

石井先生監修「隠れ花粉症 簡易チェックシート」
花粉症の自覚がない「隠れ花粉症」は3割

「隠れ花粉症」を調べる全10問の簡易テスト「隠れ花粉症 簡易チェックシート」を、石井先生に作成していただきました。今回の調査の結果、花粉症に悩まない回答者のうち、4問以上にチェックがついた「隠れ花粉症」は3割いることが判明しました。当てはまる方が最も多い項目は「10.透明でさらっとした鼻水が出る」で、反対に最も当てはまる方が少ない項目は「4.風邪でもないのに微熱が出ることがある」でした。

Q5. 以下の項目に関して、ご自身に当てはまるかどうかを○×でお答えください。 (単一回答 N=1,000)

【隠れ花粉症判定】花粉症の悩みなし(N=625)

4問以上当てはまる「隠れ花粉症」は3割

【石井先生コメント】
花粉症の自覚がない人は普段からの花粉症対策がおろそかになりがちです。オミクロン株などの変異株は花粉症と症状が似ています。症状が出た時に、花粉症かコロナか区別するためにも、花粉症の自覚がない人こそ、今年は早めでしっかりとした花粉症対策が必要です。

石井先生監修「花粉症対策知識テスト」
花粉症対策を正しく理解している「花粉症対策優等生」は1割

花粉症対策に関して正しく理解できているかどうかを確認する簡易テストを、石井先生に作成していただきました。今回の調査の結果、全10問の「花粉症対策知識テスト」において、8点以上得点できた「花粉症対策優等生」は全体の1割しかいないことがわかりました。設問の中で最も正答率が低かったのは「4.家に入る前に髪についた花粉を払い落とす」 (正答は×) 、続いて「5.床掃除は乾拭きより水拭き」でした(正答は×)。詳しい解説は前ページをご確認ください。

花粉症対策知識テスト

×

  1. 花粉症は薬に頼らず生活習慣の見直しで治せる
    [解説] 花粉との接触をなくせない限り難しいです。症状を緩和できる場合もありますが、薬剤(内服薬や点鼻薬)を使用しないと解決できないこともあります。 
  2. PM2.5や黄砂は花粉の飛散にも影響する
    [解説] 花粉はPM2.5や黄砂に触れると細かく破裂するとされ、その細かくなった花粉がさらに飛散しやすくなります。大気汚染が花粉症にも影響するため、PM2.5や黄砂が予想された場合、花粉にも注意してください。 
  3. 革製品は花粉がつきにくい
    [解説] 革製品の表面には見えない凹凸があり、花粉を家に持ち込んでしまいます。付着した花粉が取り除きにくいため、扱いには注意が必要です。 
  4. 家に入る前に服や髪についた花粉を払い落とす
    [解説] 払い落とすと花粉が舞い、目や鼻に入ってしまいます。花粉を取り除く場合は、掃除機や粘着テープがおすすめです。 
  5. 床掃除は乾拭きより水拭き
    [解説] 水拭きをすると花粉が水でふやけてはじけてしまいます。はじけた花粉は、身体に入りやすくなり花粉症の症状を悪化させてしまうため、先に乾拭きか掃除機をかけてから水拭きをしましょう。 
  6. 天日干しは午前中に済ませる
    [解説] 花粉の飛散量は1日2回、昼前と日没前にピークに達しますが、朝から晩まで常に飛散しています。洗濯物にカバーをかけない限り花粉の付着は防げないため、花粉が飛ぶ時期の天日干しは避けるべきです。おすすめは、電気掃除機による花粉の吸引です。 
  7. 天日干しするなら雨の後
    [解説] 普段よりも細かい花粉が飛んでいるため雨の後の天日干しは危険です。やはり、基本的には花粉の飛散時期の天日干しは花粉症対策としては間違いです。この期間の天日干しは避け、干し物は室内干しか乾燥器で乾かしましょう。 
  8. 帰宅後すぐお風呂に入る
    [解説] 髪など身体についた花粉を落とすためにも、お風呂に入るのが理想です。簡単にできる対策として、手洗い・うがいの他に、顔を洗うのもおすすめ。40度程度のぬるめのお湯で少し長めに入浴すれば、自律神経が安定になり、花粉症の症状を抑える効果もあります。 
  9. 花粉症には熱風呂が効く
    [解説] 42℃を超えるお湯で入浴すると一時的にアレルギー症状を悪化させてしまうことがあるため、花粉症対策には40度程度のお湯に10分ほど浸かるのがベストです。 
  10. 鼻づまりには熱めのシャワーが効く
    [解説] 42℃程度のシャワーを額に数十秒かけることで、自律神経の働きにより症状を緩和できます。ぜひ試してみてください。 

花粉に悩んでも4割がやめられない天日干し
一番の理由は「気持ちが良いから」

花粉が舞う季節、特に気をつけたいのは洗濯物への花粉の付着です。今回の調査の結果、洗濯物の干し方として「天日干し」を選ぶ方が多く、その理由は「気持ちが良いから」が最も多い回答でした。また、花粉症に悩む方でも、臭いの軽減や殺菌効果からやむを得ず天日干しを選んでいることが分かりました。

  • Q18. あなたは、花粉の舞う時期に洗濯物をどのように干すことが多いですか。 ご自身のスタイルに最も近いものをお選びください。 (単一回答 N=1,000)

  • Q19. 前問で、「天日干し」と回答した方にお伺いします。 花粉が舞う時期に天日干しをする理由として当てはまるものを全てお選びください。 (複数回答 N=504)

洗濯物の花粉症対策を聞いてみました。その結果「室内干しする」が6割と最も多い一方で、花粉症に悩む方の2割は「衣類乾燥機」や「浴室乾燥機」を活用していることが分かりました。

  • Q20. あなたは、洗濯物の花粉対策として何らかの工夫を行っていますか。 (単一回答 N=1,000)

  • Q21. 洗濯物の花粉対策として当てはまるものを全てお選びください。 (複数回答 N=612)

花粉症の症状でストレスを抱える人も少なくないかもしれません。実際に、本調査でも花粉症に悩んでいる方、隠れ花粉症である方、また間違った花粉症対策をしている方が多いことが判明しました。そんな花粉が飛ぶ時期に花粉のストレスや症状を緩和できるよう、石井先生に「花粉症対策の4つのポイント」を教えてもらいました。

石井先生に聞く 花粉症対策の4つのポイント

1. 花粉症の治療は、症状が出る前から開始する

花粉症は症状が出る前から治療すれば、花粉の飛散時期になっても症状が出なかったり、軽症に終わることが多いです。スギの花粉の本格飛散は2月末~3月初め、ヒノキの花粉は4月初めからです。毎年、内服や点鼻や点眼をしている人は、積極的に治療を開始しましょう。

2. 花粉の飛散時期は天日干しを避ける

今回の調査から天日干しをする人が予想以上に多かったことがわかりました。天日干しは、一見すると殺菌効果があり、自然乾燥で良いように思われるでしょうが、花粉症対策としては症状の悪化を招きます。花粉の飛散時期は、室内干しに徹しましょう。

3. 水でふやけた花粉は危険

スギやヒノキの花粉は、水分を含むとふやけて中身が弾け飛びます。この中身の物質こそが体内にアレルギー反応を引き起こすのです。掃除をする際は、水拭きではなく電気掃除機や乾拭きで花粉を取り除いてください。雨上がりの路上でも同じ現象が起こり、雨が降ったからと油断できません。花粉を体内や室内に取り込まないように気をつけましょう。

4. 花粉症は変異株や風邪にかかる可能性を高めてしまう

花粉症の人は鼻がつまって口呼吸をする機会が多く、喉の粘膜を痛めてオミクロン株などの変異株や風邪にかかりやすくなっています。また、花粉症の人がウイルスに感染してしまうと、花粉症によるくしゃみによってウイルスを飛ばす危険性が高くなります。そのため、変異株や風邪を避けるためにも花粉症対策が重要です。

石井 正則 先生
耳鼻科医。JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長。JAXA宇宙医学審査会委員。ヨギー・インスティチュート認定のヨガインストラクターとしても活動しており、最新の著書に「めまい・耳鳴り・難聴を自分で治す本」(二見書房)など。
参考情報
一度使うと手放せない快適さと心地よさ ガス衣類乾燥機 乾太くん

新品タオルのように、繊維を立ち上げふんわり

大容量のドラムで、ガスならではの強い温風をたっぷり送り込みながら乾燥させるので、繊維が根元から立ち上がり快適に仕上がります※1。乾燥時間は5kgの洗濯物なら約52分、8kgなら約80分。電気式の約1/3の時間で済むので、家事の時間を大幅に短縮できます※2

嫌な生乾き臭をカット

80℃以上の温風で乾燥する乾太くんなら、外干しや日光消毒でも除去できないニオイを取り除きます※3。生乾き臭の心配もありません。

乾燥前後の顕微鏡観察※4

花粉中のアレル物質を軽減

天日干し後も、乾太くんで乾燥させることで衣類に付着した花粉中のアレル物質を除去。短時間運転で、経済的に清潔な衣類に仕上げます。 帰宅後の衣類のお手入れにも使えます。

ガス衣類乾燥機 乾太くん

  1. ※1 ■タオルサイズ:約60cm×130cm ■横に広げたバスタオルを縦に四つ折りし、さらに横に三つ折りにしたものを使用。 ■試験結果(高さ):天日干し/23.2cm 洗濯乾燥機/26.2cm 乾太くん/29.5cm ■合計3kg相当の洗濯物で乾燥した場合。リンナイ(株)調べ ■ご使用の環境や機器により、結果に誤差が生じる場合があります。
  2. ※2 ■ガス衣類乾燥機(乾太くん):リンナイ、電気ヒーター式乾燥 試験実施:リンナイ(株) ■条件:実用衣類8kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-80・標準コースで算出。ガス種:LPGの場合で約80分。実用衣類5kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-54S-SV・標準コースで算出。ガス種:LPGの場合で約52分。
  3. ※3 ■試験機関:愛知学院大学薬学部 ■試験対象:モラクセラ・オスロエンシス  ■試験方法:菌付着布の生菌数測定。緩衝液中で菌を洗い出し、寒天平板にて培養。
  4. ※4 ■試験製品:RDT-54S-SV ■乾燥時間:20分運転 (タイマー) ■衣類生地:綿Yシャツ、混紡(綿35% 化繊 65%)Yシャツ ■衣類量:3kg ■乾燥度:100% ■試験方法:①5cm×5cmのYシャツ生地に1mgのスギ花粉をまぶし、袋に入れて花粉を拡散させる。②Yシャツ前面に生地を縫い付け、その他衣類と一緒に乾燥。 ■試験結果:花粉中のアレル物質量の測定結果 約99%減少。 ■アレル物質は花粉に含まれるたんぱく質です。リンナイ(株)調べ(公益財団法人 名古屋産業科学研究所協力)
お風呂場でも衣類乾燥 浴室暖房乾燥機

温水式の浴室暖房乾燥機があれば衣類2kgなら約60分でしっかり乾燥できます※5

※5 ■衣類は脱水機付洗濯機で5分間脱水したものです。(脱水度 約65%)

温水式浴室暖房乾燥機

 

 

 

ニュースリリースPDF版は、以下よりご覧ください。

ニュースリリースPDF
(PDF/837KB)

本件についてのお問い合わせ先

リンナイ株式会社 広報部:052-361-8211(代表)

 

(注)ニュースリリースに記載されている内容は、発表日時点の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。