台風
台風や大雨でガス給湯器の内部に雨水が侵入すると、ガス給湯器が使用できなくなります。
お湯が出ない
台風や大雨によって、ガス給湯器の安全装置が作動しています。
台風や大雨の際に多いエラーコード
給湯器のリモコンには、次のエラーコード(数字)が表示されます。
| エラーコード | 内容 | 
|---|---|
| 11 | 点火不良・途中失火 (立消安全装置の作動) | 
| 111 | |
| 112 | |
| 121 | |
| 122 | |
| 72 | 炎検出回路異常 | 
| 721 | |
| 722 | 
リモコンがない場合:蛇口を開けてもお湯が出ません。
原因
台風や大雨によって給湯器の内部に雨水が侵入したと考えられます。
再使用方法
機器の不具合や故障ではありません。蛇口を閉めてお待ちください。天候が回復してから、ガス給湯器を使用してください。
天候が悪くなったら
落雷
 
          雷による一時的な過電流で、ガス給湯器の電子部品を損傷することがあります。落雷の恐れがある場合には、ガス給湯器の運転を停止し、電源プラグをコンセントから抜いてください。
感電の恐れがあるため、雨が降る前に作業してください。ぬれた手で電源プラグに触れたり、雨がかかった電源プラグに触れたりしないでください。
停電
停電が発生した場合は合わせてご確認ください。
天候が回復したら
ガス機器を使用し始める前に、製品本体だけでなく、周辺の設備にも異常がないことを確認してください。
ガス機器本体
 
            | 異常の内容 | 対応方法 | 点検・修理の依頼先 | 
|---|---|---|
| 浸水・冠水した | 点検・修理を依頼してください。 製品が使用できる場合でも、思わぬ事故を起こす恐れがあります。必ず点検を受けてください。 | 販売店・設置業者 | 
| 本体が転倒している | 点検・修理を依頼してください。 そのまま使用すると、ガス漏れなどの恐れがあります。 | 販売店・設置業者 | 
| 本体にへこみ・変形がある | 水漏れや周囲がガス臭いなど、異常が見られたら、点検・修理を依頼してください。 | 販売店・設置業者、またはリンナイお客様センター | 
| 給・排気口がふさがっている | 草木などの異物を取り除いてください。 異物を取り除いても、給湯器が作動しない場合は、点検・修理を依頼してください。 | 販売店・設置業者、またはリンナイお客様センター | 
給排気設備
 
            | 異常の内容 | 対応方法 | 点検・修理の依頼先 | 
|---|---|---|
| 排気筒が詰まっている、はずれている、へこんでいる、破損している | 点検・修理を依頼してください。 給湯器や暖房機は、ガスの燃焼に大量の空気を必要とします。給排気設備に異常があると、不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒を起こし、死亡事故にいたる恐れがあります。 | 販売店・設置業者 | 
リモコン
 
            | 異常の内容 | 対応方法 | 点検・修理の依頼先 | 
|---|---|---|
| エラーコード(数字)が表示されている | エラーの内容と再使用方法は「台風や大雨の際に多いエラーコード」をご覧ください。 | 販売店・設置業者、またはリンナイお客様センター |