1. ホーム
  2. 商品に関する大切なお知らせ
  3. 長期間製品を安全にお使いいただくための大切なお知らせ
  4. ガステーブル・ビルトインコンロ

ガステーブル・ビルトインコンロ

機器の経年劣化による不具合事象

機器を見て気づくこと

機器を見て気づくこと

天板が黒く変色している
機器の一部に穴が開いている
バーナーが腐食している
点火ツマミが外れ(割れ)ている

具体的な事例 腐食によりバーナー下部に穴が開き、ガス漏れが発生して引火し、コンロ台が焦げた。

点火操作で気づくこと

点火操作で気づくこと

なかなか点火しない
すぐに消えてしまう
炎が大きく上がる
ガス臭い
点火ツマミがグラグラしている
度々エラーが表示されるようになった

具体的な事例 バーナーが腐食して炎が大きくなり、コンロ側面の壁が焦げた。

音や臭いで気づくこと

音や臭いで気づくこと

点火時の音が大きくなった
使用中に異臭(ガスの臭い)がする
使用中に異音がする

具体的な事例 バーナーが詰まったため燃焼状態が悪くなり、使用中に気分が悪くなった。

調理中に気づくこと

調理中に気づくこと

炎が大きくなった
炎が黄色(赤)くなった
調理に時間がかかるようになった
鍋の底が黒くなった
度々立ち消えしてしまう
天板が異常に熱くなる
度々エラーが表示されるようになった
鍋が傾いている

具体的な事例 使用中に腐食していたゴトクが折れ、鍋のお湯で火傷した。

誤った使い方が原因と思われる事象

誤った使い方をすると危険です。
取扱説明書をご確認いただき、正しい使用方法でお使いください。

取扱説明書をご確認いただき、正しい使用方法でお使いください。
具体的な事例 お手入れをしないで使用していた。

グリルを掃除せずに長期間継続使用したため、溜まった油脂に着火し炎が出た。

グリルを掃除せずに長期間継続使用したため、溜まった油脂に着火し炎が出た。

温度センサーが汚れた状態で継続使用したため、センサーが検知せず油が発火した。

温度センサーが汚れた状態で継続使用したため、センサーが検知せず油が発火した。

≪ご注意≫

煮こぼれや食品かすは放置せずに、掃除してください。煮こぼれを放置するとバーナーが目詰まりして着火不良となったり、煮こぼれが内部に浸入しガス通路部が腐食して、ガス漏れし火災となる恐れがあります。また、たまった煮こぼれや食品かすの油分に引火する恐れもあります。どうしても汚れが取れなくなったら部品を交換してください。部品のお買い求めは、リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)、またはお買い上げの販売店、最寄の当社事業所にご連絡ください。

煮こぼれや食品かすは放置せずに、掃除してください。煮こぼれを放置するとバーナーが目詰まりして着火不良となったり、煮こぼれが内部に浸入しガス通路部が腐食して、ガス漏れし火災となる恐れがあります。また、たまった煮こぼれや食品かすの油分に引火する恐れもあります。
どうしても汚れが取れなくなったら部品を交換してください。部品のお買い求めは、リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)、またはお買い上げの販売店、最寄の当社事業所にご連絡ください。

リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)
使用中の鍋のまわりは高温で危険です。コンロの奥に手を伸ばす時は、やけどに注意してください。また服の袖などを近づけると火が移ることがあるので注意が必要です。

また、しる受け皿のあるタイプでは、しる受け皿の上に市販のアルミはく製のしる受け皿を敷かないでください。
点火不良、一酸化炭素中毒や異常過熱のおそれがあります。

具体的な事例 近くに可燃物を置いたまま使用していた

コンロの上に可燃物を置いたまま使用したため、火災になった。

コンロの上に可燃物を置いたまま使用したため、火災になった。

可燃性のスプレー缶を近くに置いた状態で使用したため、スプレー缶が破裂して怪我をした。

可燃性のスプレー缶を近くに置いた状態で使用したため、スプレー缶が破裂して怪我をした。

≪ご注意≫

普段からコンロの上や周囲にはふきん、樹脂製容器・調理器具などの可燃物やスプレー缶を置かないでください。炎の付近は目に見えている以上に広い範囲で高温になるため、周囲の可燃物に着火するおそれがあります。

普段からコンロの上や周囲にはふきん、樹脂製容器・調理器具などの可燃物やスプレー缶を置かないでください。炎の付近は目に見えている以上に広い範囲で高温になるため、周囲の可燃物に着火するおそれがあります。

使用中の鍋のまわりは高温で危険です。コンロの奥に手を伸ばす時は、やけどに注意してください。また服の袖などを近づけると火が移ることがあるので注意が必要です。

使用中の鍋のまわりは高温で危険です。コンロの奥に手を伸ばす時は、やけどに注意してください。また服の袖などを近づけると火が移ることがあるので注意が必要です。

具体的な事例 素手で清掃して怪我をした

素手でグリル内の拭き掃除をしたため、金属の端面で裂傷を負った。

素手でグリル内の拭き掃除をしたため、金属の端面で裂傷を負った。
具体的な事例 使用中にその場を離れた

調理中に、その場を離れたり、外出・就寝をしてしまったため、異常過熱し火災など予期せぬ事故の原因となった。

≪ご注意≫

調理中のものが異常過熱し火災など予期せぬ事故の原因になります。特に、天ぷら、揚げものをしているときやグリルを使用しているときは、その場を離れないでください。電話や来客等で、その場を離れるときは必ず消火してください。

調理中のものが異常過熱し火災など予期せぬ事故の原因になります。
特に、天ぷら、揚げものをしているときやグリルを使用しているときは、その場を離れないでください。
電話や来客等で、その場を離れるときは必ず消火してください。

幼いお子様だけで近づけさせない、触らせないでください。やけどやけがなど思わぬ事故のおそれがあります。トッププレート、こんろ部、グリル部等は使用後もしばらくは高温になっています。特につかまり立ち、伝い歩きをするお子様に対しては、グリル扉のガラス部に注意をしてください。

幼いお子様だけで近づけさせない、触らせないでください。やけどやけがなど思わぬ事故のおそれがあります。トッププレート、こんろ部、グリル部等は使用後もしばらくは高温になっています。特につかまり立ち、伝い歩きをするお子様に対しては、グリル扉のガラス部に注意をしてください。

不使用時やご不在時は操作ボタンをロックし、ガス栓を閉めてください。可燃物をコンロの上や周囲に置かないでください。

不使用時やご不在時は操作ボタンをロックし、ガス栓を閉めてください。可燃物をコンロの上や周囲に置かないでください。

≪あわせてご注意ください≫

うっかりミスやお子様がコンロの操作ボタンを押したり、ペット(犬、猫等)が操作ボタンを押したことにより、コンロの周辺にあった可燃物が燃えて火災に至った事例があります。

うっかりミスやお子様がコンロの操作ボタンを押したり、ペット(犬、猫等)が操作ボタンを押したことにより、コンロの周辺にあった可燃物が燃えて火災に至った事例があります。

具体的な事例 換気をしないで長時間使用していた

換気をしないで長時間使用したため、気分が悪くなった。閉めきった部屋で換気扇も回さずにこんろを使用したため、燃焼状態が悪くなり、不完全燃焼となった。

≪ご注意≫

使用中は換気扇を回すか窓を開けるなどして、必ず換気を行ってください。換気が不十分な状態で使い続けると不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒が起こり、最悪の場合には死亡事故に至るおそれがあります。

使用中は換気扇を回すか窓を開けるなどして、必ず換気を行ってください。
換気が不十分な状態で使い続けると不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒が起こり、最悪の場合には死亡事故に至るおそれがあります。

具体的な事例 コンロの下にゴム管を通して使用していた

コンロの下にゴム管を通して使用していたため、グリル使用時の熱でゴム管が溶け、ガス漏れが発生して機器が焼損した。

コンロの下にゴム管を通して使用していたため、グリル使用時の熱でゴム管が溶け、ガス漏れが発生して機器が焼損した。

コンロで調理中、突然沸騰して(突沸現象)、なべが跳ね上がったり、高温の液体が飛び散った。

≪ご注意≫

突沸とは、突然に沸とうする現象です。水、牛乳、豆乳、酒、みそ汁、コーヒーなどの液体を温めるときに些細なきっかけ(容器をゆする、塩、砂糖などを入れる)で生じます。直火でこれらを温めるときにも起きることがあります。
この現象が調理中に起きると、なべがはねあがったり、高温の液体が飛び散るため、やけどやけがをするおそれがあります。

これらの予防法として次の点にご注意ください。

  • カレー、ミートソースなどのとろみのある料理やみそ汁などの汁物の温めは弱火でかき混ぜながら加熱してください。(強火で急に加熱しないでください。)
  • 熱々の汁物に、塩、砂糖などの調味料を入れる場合は、少し冷ましてから行ってください。
  • 鍋の大きさにあった火力で加熱してください。
具体的な事例 天ぷら調理で、油の量が少なかったり、水分の多いものを揚げたため、油が飛び散り発火した。

≪ご注意≫

天ぷらなど揚げものをする時は、この様な温度センサーがついている側のコンロをお使いください。※最近の商品は、全コンロが温度センサー付です。

天ぷらなど揚げものをする時は、この様な温度センサーがついている側のコンロをお使いください。
※最近の商品は、全コンロが温度センサー付です。

  • 揚げものをする時は、食材全体がつかるまで調理油(必ず200ml以上)を入れて行ってください。調理油の量がはじめから少なかったり、減ってきたりすると発火することがあります。とくにフライパンなどの底が広いなべで揚げものをする際は、食材全体が調理油につかっていないと、発火するおそれがあります。また、調理油は鍋にあった適量以上の量を入れないでください。入れ過ぎると、加熱膨張して鍋からあふれ、火災など予期せぬ事故の原因になります。

    揚げものをする時は、食材全体がつかるまで調理油(必ず200ml以上)を入れて行ってください。
    調理油の量がはじめから少なかったり、減ってきたりすると発火することがあります。とくにフライパンなどの底が広いなべで揚げものをする際は、食材全体が調理油につかっていないと、発火するおそれがあります。
    また、調理油は鍋にあった適量以上の量を入れないでください。入れ過ぎると、加熱膨張して鍋からあふれ、火災など予期せぬ事故の原因になります。

  • 冷凍食材をなべの底面中央に密着させた状態で揚げものをしないでください。なべの底面中央(温度センサーの接触位置)に冷凍食材が密着した状態で揚げもの調理をすると、温度センサーがなべ底の温度を正しく検知しないため、発火するおそれがあります。

    冷凍食材をなべの底面中央に密着させた状態で揚げものをしないでください。
    なべの底面中央(温度センサーの接触位置)に冷凍食材が密着した状態で揚げもの調理をすると、温度センサーがなべ底の温度を正しく検知しないため、発火するおそれがあります。

  • 複数回使った調理油で揚げものをしないでください。 何回も使用して茶褐色に変色した調理油、にごった調理油、揚げカスなどが沈んだまま残っている調理油は使用しないでください。発火が起こりやすくなる場合があります。

  • 揚げすぎないようにしてください。
    豆腐などの水分の多いものや、衣つきのコロッケなどの破裂しやすいものなどは、とくに注意してください。揚げすぎると油が飛び散り、発火や、やけどのおそれがあります。

  • 土なべや耐熱ガラスなべなどは天ぷら油過熱防止機能が働かないので油調理には使えません。
    温度センサーが正しく働かず火災の原因になります。

具体的な事例 脂の多い調理物(さんまや鶏肉など)をグリルで何回も調理を繰返したため、グリル内に溜まった油や調理物に引火した。

≪ご注意≫

グリル水入れ皿には必ず水(約200ml)を入れてください。またグリルを続けて使用する場合などは、たまった脂は取り除き、そのつど水を入れてください。(水ありタイプの場合)水がない場合、魚やたまった脂が過熱されて発火し、グリル排気口より炎が出ることがあります。脂の多い調理物(鶏肉など)は特に注意してください。続けて使用する場合も、そのつど脂を取り除き水を入れてください。なお水以外のものは、入れないでください。※種類により、水を入れずに使える水なしタイプもございます。

グリル水入れ皿には必ず水(約200ml)を入れてください。またグリルを続けて使用する場合などは、たまった脂は取り除き、そのつど水を入れてください。(水ありタイプの場合)
水がない場合、魚やたまった脂が過熱されて発火し、グリル排気口より炎が出ることがあります。脂の多い調理物(鶏肉など)は特に注意してください。続けて使用する場合も、そのつど脂を取り除き水を入れてください。なお水以外のものは、入れないでください。
※種類により、水を入れずに使える水なしタイプもございます。

  • グリルご使用後は、グリル皿をお手入れしてください。グリル皿にたまった脂が過熱されて発火する場合があります。

    グリルご使用後は、グリル皿をお手入れしてください。
    グリル皿にたまった脂が過熱されて発火する場合があります。

  • グリル庫内をお手入れしてください。
    グリル庫内にたまった脂が過熱されて発火する場合があります。
    点検・お手入れの際、やけどや器具の角などでケガをする場合がありますので、器具が冷えてから手袋をはめて行ってください。
    ※万一庫内で魚などが燃えたり、たまった脂に引火した場合は、操作ボタンやつまみを止にし、炎が消えるまで絶対にグリル扉を開けないでください。扉をあけると顔や手などを火傷する場合があります。

  • グリル排気口をタオル、ふきんなどでふさがないでください。不完全燃焼や火災の原因になります。

    グリル排気口をタオル、ふきんなどでふさがないでください。
    不完全燃焼や火災の原因になります。

  • 点火操作した際は、火が点いた箇所を見て、押し間違いがないことを確認してください。
    何回も点火操作をしても火が点かなくなった場合には、グリル庫内に生ガスがたまり、異常着火するおそれがあります。
    生ガスが抜けるまでしばらく放置した後に、点火操作を行ってください。

  • グリル庫内に調理具などの可燃物を保管、放置しないでください。
    取り出すことを忘れて点火操作し、発火、引火するおそれがあります。

具体的な事例 コンロを使用してしばらくしたら、隣の壁が変色したりこげてきた。

≪ご注意≫

テーブルコンロと壁の離隔距離は十分にとってください。コンロをご使用の際は、壁との距離を十分おとりください。壁の表面が、ステンレスやタイルの場合でも、内部が可燃性(木材)の場合、熱が伝わって火災を起こす場合があります。距離がとれない場合には、必ず防熱板を取り付けてください。防熱板のお買い求めは、リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)、またはお買い上げの販売店、最寄の当社事業所にご連絡ください。

テーブルコンロと壁の離隔距離は十分にとってください。
コンロをご使用の際は、壁との距離を十分おとりください。
壁の表面が、ステンレスやタイルの場合でも、内部が可燃性(木材)の場合、熱が伝わって火災を起こす場合があります。
距離がとれない場合には、必ず防熱板を取り付けてください。
防熱板のお買い求めは、リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)、またはお買い上げの販売店、最寄の当社事業所にご連絡ください。

リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)
具体的な事例 不安定な状態で使用したので、鍋が傾いて落下した。

≪ご注意≫

ご注意

片手鍋やフライパンなど、重心が片寄った鍋や軽い鍋は不安定な状態にならないよう、取っ手をごとくのツメ方向に合わせる、取っ手を持って使用する、コンロの中央に置くなど、安定した状態で使用してください。
不安定な状態で使用すると、鍋が傾いて、落下するなどしてやけどの原因となります。